テーマ別英単語ACADEMIC上級〈01〉人文・社会科学編中澤 幸夫
Z会 刊
発売日 2009-01
人文科学・社会科学の英語論文を書きたいと思っている人に適した本。 2009-02-26
英語で論文を書いている時、
「日本語で言うとこうなんだけど、英語だとどういうの?」
という場面によく出くわす人は、おそらく、英語論文によく使う表現などの、
「表現したいこと」ベースで検索可能な書物を使っていると思います。
でも、検索ベースがゆえに、実際の論理展開の中でどのようにその表現が使われているのか、実例が少ないのも事実。
このACADEMIC 01は、
「どういう文脈で表現使うの?」という人におすすめの一冊。
特筆すべきは、とても丁寧な日本語訳。
上記の書物のように短時間で検索することは難しいが、
自分が書いていることに関係するPassageをざっと読みながら、
「日本語で言いたいのはこういうことなんだけど、
辞書とかではなかなかいい英文が見つからないなあ…」ってときに便利。
人文科学・社会科学の方面で、
初めて英語の論文を書こうと思っている人にとっては、
参考にできる例が盛りだくさん。
何本か論文を書いてきた人にとっては、
関連知識や語句を復習がてら読むことができる。
また、参考文献探しの手始めとして、
pp.270-71の「出典一覧」を参考にすることもできる。
CDも使い方次第。
英語圏の大学の講義を受けている風に、ノートを取る練習にもなる。
紙の上にアウトプットしたことを、後でじっくり確認できる。
普段聞かない単語に慣れるチャンス。
さらに詳しい情報はコチラ≫