読める! 分かる!! 面白い!!! カガク英語ドリル |大木勇人 /熊谷玲美 /柳下貢崇 /漆原次郎

人気のある英単語教材のクチコミ情報を集めました!

読める! 分かる!! 面白い!!! カガク英語ドリル |大木勇人 /熊谷玲美 /柳下貢崇 /漆原次郎

読める! 分かる!! 面白い!!! カガク英語ドリル読める! 分かる!! 面白い!!! カガク英語ドリル
大木勇人 /熊谷玲美 /柳下貢崇 /漆原次郎
シーエムシー 刊
発売日 2009-07-23



掲載単語が絶妙! 理系院試の英語試験対策に使えそう。 2009-08-26
むかし大学院の試験勉強をしていたときは、英字新聞の科学記事をスクラップして辞書で単語を調べて…、ってかんじで勉強していたことがあるのですが、この書籍ではまさにその辺の単語が掲載されていて、さらにそれを使った英文まで載っているので、理系院試の英語対策にも使えそうです(もちろん過去問対策は必須です)。

これが10年前にあったらなあ…。



とはいえ、科学の記事を読みたいと思ったことのある人だったら、この本は文系の人でもガンガン読み進められると思います。日常的に見たり、聞いたり、使ったりする、科学の英単語がこれでもかと言わんばかりに凝縮されているけど、難しい科学用語はカットされているからです。



例えば、岩石の項目だったら「結晶」、「石灰石」、「鍾乳石」、「大理石」、「風化」、「石英」などが登場しますが、「流紋岩」とか「安山岩」とか科学系の英語の学習書にありがちな「教科書でしか見たこと無いよ…」という単語は一切含まれていません。あくまでも、「一般常識レベル」というのにこだわっているみたいです。

なので、モチベーションを保ったまま最後まで行けると思います。



英語のレベルが中級以上の人がこれを読み終わったら、科学系の英語の記事はかなり読めるようになるんじゃないかな?




さらに詳しい情報はコチラ≫


[PR]楽天




英単語教材口コミ大全集について

ページの先頭へ
トップに戻る
友達に教える


(C)英単語教材口コミ大全集